SNS全盛の時代、それでもきちんとしたホームページがあるべきか

設計事務所・建築業界に限ったお話ではないのですが、たまにこういったご相談をいただきます。

「SNS全盛の時代、それでもきちんとしたホームページがあるべきか」

特に設計事務所・建築業界においては実績が写真映えしやすいため、インスタも取り組みしやすく、もしインスタのみで集客することができれば、HPはいらないんじゃないか、そう思われるお気持ちもわからなくはありません。

結論を言いますとYESです。
きちんとしたホームページは必要です。

その理由を順番にご説明しますね。

インスタのみで集客できるか

この場合、まずインスタのみで集客できることが大前提となります。

すでにフォロワーが何万人もいて、集客には困っていないのであれば、それで良いと思います。

ただ、その領域にいけているアカウントはほんのひとにぎり。

残念ながら数百人フォロワーがいたところで、どうにもなりません。

インスタのユーザー層

インスタグラムに限らず、SNSのユーザーは、基本的に住んでる地域もバラバラです。

北海道の方もみえれば、沖縄の方もみえますし、海外の方もいます。

100人フォロワーがいたとして、自分の会社の商圏にお住まいの方はどのくらいいるでしょうか?

仮に10人いたとしましょう。

さらにその10人のうち、家を建てたい人は何人いますか?

実際にご相談していただけて、設計依頼に繋がる可能性がある方は何人いますか?

先程、数百人フォロワーがいたところで、どうにもならない、といったのはそういう意味です。

検索エンジンのユーザー層

一方、検索エンジンのユーザーは情報を欲しています。

ワードにもよりますが、例えば「設計事務所 名古屋」で検索する人は名古屋で設計事務所を探している人です。

そういった方、100人にホームーページを見てもらうのと、
SNSのフォロワーさん100人に投稿を見てもらうのとでは、
意味合いが変わってきますよね。

だから、検索でヒットするホームページをみんなつくりたいんです。

求人のためにも

また、ホームページは集客だけでなく、求人においても重要です。
ホームページのない会社に就職してもらう、というのは今のご時世、なかなか厳しいです。

とはいえSNSも大事

とはいえSNSも大事なんです。
検索エンジンは逆に言えば、誰かが検索してもらえなければ、見てもらえません。

SNSはこちらから発信し続けることで、見てもらえる可能性が生まれてきます。

どちらが、ではなく、どちらも大事なんです。

 

著者プロフィール株式会社アットノエル
代表 水上裕之

建築業界(設計事務所)からWeb業界へ転身。2012年、Webサイト制作会社「アットノエル」創業。建築業界勤務経験や施主経験を活かしながら設計事務所や工務店等のホームページ制作・運用サポートを多数手掛ける。
趣味は、美術館や建築めぐり。知らない街を散策したり、インテリアショップや雑貨屋さんを巡るのも好きです。最近ハマったドラマは「名建築で昼食を」

ホームページ制作のご相談・お問い合わせ